キーボード・マウスが反応しない
事務用端末では、通常キーボードとマウスはディスプレイ背面にあるUSBポートに接続されています。次の手順で原因の切り分け作業を行ってください。
まず、ディスプレイに接続されているキーボードやマウスを、事務用ノートPC本体のUSBポートに接続して動作するか確認してください。
【ケース1:PCに接続することで動作する場合】
ディスプレイとPCのUSB接続不良が考えられます。一度事務システムからサインアウトをしてから端末の電源を落とします。端末やディスプレイに接続されているケーブル類をいったん外して30秒ほど放電した後、再度ケーブル類を接続しなおしてから起動してみてください。
これで解決しない場合は、ディスプレイのUSBポート口の故障の可能性があります。お近くにある別のディスプレイを一時的に接続(キーボードやマウスはディスプレイのUSBポートに接続)して正常に動作することを確認してください。
ディスプレイ背面の電源スイッチ(物理スイッチ)のOFF→ONを試しても解決しない場合は、ディスプレイ個体の故障となりますので、情報推進室までご連絡ください。ディスプレイ交換の手配をいたします。
【ケース2:PCに接続しても動作しない場合】
お近くにあるキーボードやマウスと一時的に交換して正常に動作するか確認してください。
正常に動作する場合は、キーボードやマウス個体の故障となります。リース品のマウスの場合は交換対象となりますので、情報推進室にご連絡ください。
別のキーボードやマウスを接続しても動作しない場合は、パソコンがフリーズしている可能性があります。事務システムにサインインしている場合は、サインアウトをして再ログインすることで解消されないかお試しください。
サインアウトには、ケースにより以下の方法があります。
(1)マウスは動作する場合・・・画面左下のWindowsマークをクリック。人マークをクリックして「サインアウト」を選択。
(2)キーボートは動作する場合・・・「Ctrl」 +「 Alt」 + 「End」を同時に押して、青色の画面になったら、「↑」キーを押して「サインアウト」を選択し「Enter」。
(3)どちらも動作しない場合・・・電源長押しにてシャットダウンを行い、端末からケーブル類を抜いて30秒ほど放電後、再度ケーブル類を接続して起動してみてください。
いずれの方法でもサインアウトできない場合は、情報推進室へご連絡ください。強制ログオフを実施いたします。
