モニターがつかない・マウスが動かない
事務システムリース品であるモニター(銀色シール:o23-lcd-XXX)と、ノートPCは白のUSB-typeCケーブルで接続しています。
モニター電源ボタンの横にある小さなボタン、一番左を2回押して、入力信号が「USB-C」になっていることを確認してください。
入力信号が正しく設定されていて、「USB-C 入力信号なし」とモニターがパワーセーモードで消えてしまう場合は、ノートPCとモニターのtypeCケーブルを抜き差しをお試しください。
抜き差しでも解消されない場合は、以下のこともお試しください。
・一度、入力信号を別のものに設定し、「USB-C」に再設定する
・モニター背面(電源コードが接続されている横)の片切スイッチを操作し、主電源を入れなおす
・ケーブル類が正しく接続された状態で、PCの再起動を行う
c.f. 白色シール:OIS18-LCD-XXXX と貼付されているモニターは、旧事務システムのリースアップ品を部局で買取されたものです。
黒のHDMIケーブルでPCと接続していることがほとんどです。入力信号は「HDMI」に設定してください。
