新端末におけるセットアップについて

旧端末と新端末が混在する間は、新端末における各種アプリケーションのセットアップ等についてこちらに記載していく予定です。

■事務システムログイン前にノートPCの設定をカスタマイズする
電源設定やモニターの位置などこちらを参考に、カスタマイズしましょう

■新事務用情報システムへのログイン手順
事務システムへのリモートログインをご覧ください

■表示フォルダの設定 (2023.10.31 UP)
個人フォルダを表示するため、以下の手順で設定を行って下さい。
個人フォルダの表示

■旧システムプロファイルからのデータ移行 (2023.10.30 UP)
初期設定マニュアルでの手順「STEP2:直前作業」の「新事務用情報システムへ移行」を実行することで、旧システムの個人プロファイルが退避されます。
こちらを参考に、旧プロファイルからデータの移行が可能です。

■メールの設定
【標準アプリ】 Outlook (2023.10.30 UP)

【任意追加可アプリ】Thunderbird (2023.10.30 UP)
*旧システムで使用していたThunderbirdのプロファイルを移行する場合はこちら (2023.10.30 UP)

■プリンタの追加 (2023.10.30 UP)
1.エクスプローラーからプリンタサーバー「\\print.adm.kanazawa-u.ac.jp」にアクセス
2.プリンタ貼付シールに記載のプリンタ名(例:xerox-c1-70 , o23-canon-01)で検索
3、ダブルクリックでプリンタを追加

■Adobe製品の利用 (2023.10.30 UP)
初回起動時に、MS365ライセンス(@kanazawa.university)でサインインする必要があります。
(参考)Adobeサインイン手順

■Teams・OneDriveの利用 (2023.10.31 replace)
新事務用情報システムには、Teamsディスクトップアプリがインストールされています。
利用には、Microsoft包括ライセンス申請サイトで、追加のサービス(多要素認証・OneDrive・Teams)を有効にする必要があります。
詳しくは、学術メディア創成センターの以下のページを参照ください。
(参考)Teamsについて

(参考)多要素認証について

*次のような画面がでたら、「その他のサインイン方法」を選択して認証を通してください。

■学外からの利用について (2023.11.1 UP)
新事務情報端末には、FortyClientがインストールされていますので、VPN接続して学内同様に事務システムを使用することができます。
VPN接続手順はこちらをご参照ください。