(8/2現在)事務用情報システムの不具合について

利用者の皆様には,大変ご迷惑をおかけしております。
現在(8/2)判明している不具合の対応状況をお伝えします。

新しく入れ替えた端末(シンクラPC)

・Internet Exprorer (以下、IE)でGoogleが表示できない

→調査中です。IEの設定をリセットすると、一時的に改善されるケースも確認されていますが、再度現象が発生することがあります。当面の間、IE以外のブラウザ(Firefoxなど)を利用いただくことで回避願います。

 

・プリンタが見えないことがある

→調査中です。「デバイス」のプリンタ一覧に、使用できるはずのプリンタが表示されていない場合は、コマンドプロンプト画面にて「gpupdate /force」を実行した後、サインアウト/サインインをお願いします。それでも表示されない場合は、情報推進課までご連絡願います。

※コマンドプロンプト画面表示のしかた…Win+を押して、「ファイル名を指定して実行」に「cmd」を入力後Enter

 

・(Xerox等、入替していないプリンタにおいて)プリンタの以前使えた機能が使えない

→パソコン入替後に、ホチキス留めなどの機能が選択できなくなった場合は、情報推進課までご連絡ください。

 

・プリンタの既定状態が、サインインするとリセットされる

→調査中です。

 

・暗号化されたUSBメモリが使用できない

→対応中です。

 

・オーディオの音量設定が、サインインするとリセットされて100%になる

→仕様です。ご容赦願います。パソコンと同時に配布しているディスプレイ(ワイド型)側でスピーカーの設定を変更することは可能ですので、電源ボタン横のボタンを操作いただくことで変更できます。

 

・画面の一部がちらつく/一瞬揺れる

→調査中です。発生頻度が多い場合は、パソコン本体側のディスプレイケーブル(HDMI)の抜き差しをお試しください。なお、パソコンとサーバの通信上、読み込みが起きている場合に、デスクトップのアイコンが一瞬点滅することがありますが、使用に影響はありません。

 

・Outlookで係メールを見ると、他の人と既読状態が共有される

→IMAPでメールを利用する上での仕様となっています。ご理解いただきますようお願いします。

 

・係メールで送信したが、送信済みメールが個人のメールフォルダにも保存される

→現在の仕様です。係メールのみに保存されるよう回避策を検討しております。

 

その他、お気づきの点がありましたら情報推進課までご連絡ください。

ご不便のおかけしますがよろしくお願いいたします。

 

 

なお、Outlookの使用方法について、推奨する設定・使い方を下記のページで案内しております。

表示方法を、以前のSyncdotに近づける方法も記載しておりますので、ご確認をお願いいたします。

⇒ 事務用パソコン利用者のページ/サポート/メール