メールの調子が悪いーOutlookプロファイルの再作成
特定のユーザについて以下の現象が発生していれば,下記手順でOutlookのプロファイルを再作成してください。
ただし、現象2の場合は、先にこちらのFAQの内容もご確認ください。
現象1:送信できるまでに時間がかかる
現象2:Outlookの起動に時間がかかる
現象3:返信の際に送信者を変更する(個人メール→係メール・係メール→個人メール)と「サーバーに再接続したため,アイテムの変更は失われました」と表示される
現象4:outlookの起動時に「MicrosoftOutlookを起動できません。Outlookウインドウを開けません。このファルダのセットを開けません。インフォメーションストアを開けませんでした。」と表示される
記
1.Outlookを起動し、「ファイル」タブをクリック
2.アカウント設定から、「プロファイルの管理」をクリック
3.「プロファイルの表示」をクリック
4.「追加」をクリックし新しいプロファイル名を”outlook2″等の既存と別の名前としてOKをクリック
5.「電子メールアカウント」にチェックが入っていることを確認し、「次へ」をクリック
アカウントの設定が成功したと表示される
6.必要に応じ「別のアカウントの追加」をクリックし、係メールなどの共有メールを追加する
a)メールアドレスを入力して「次へ」
b)認証画面のアカウントを、共有メールアドレスから、事務ID(oisXXXXXXX@adm.kanazawa-u.ac.jp)に変更して「次へ」
c)パスワード・二段階認証の要求があった場合は、画面遷移に応じて認証を行う
7.すべてのメールアカウントを設定したら「完了」をクリック
8.常に使用するプロファイルを新しく作成したものに変更し[OK]をクリック
上記の作業後、再度Outlookを起動してください。
また、認証要求が繰り返されるなどで、Outlookを起動できずアカウント設定まで進めない場合は、スタートメニュー横の検索窓に「Outlook.exe /safe」を入力し、Outlookをセーフモードで起動してください。プロファイル選択画面になり、追加作成ができます。
*事務システム環境では、コントロールパネルでMail(Outlook)のアイコンは表示されません
この作業で不具合が解消しない場合は情報推進室までご連絡ください。
(参考 電子メールプロファイルを作成する)
